はい、やってまいりましたー!梅座です。
今回は人工授精の助成金の話についてです。もし申請する方がいらっしゃいましたら、参考にしてみてください! 私が行った、人工授精は2021年11月と2022年1月です。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、、まだ、不妊治療が保険適用前のお話なのです。
なので、私の住んでいる市では助成金制度がありました。後に後述する、体外受精でも助成金を貰う事が出来ました。もし自分のお住まいの県や市で、申請する方がいらっしゃいましたら、参考にしてみてください!
正式名称は、
人工授精治療費等助成金
対象者
1)産科、婦人科、泌尿器科又は皮膚泌尿器科を標榜する国内の医療機関で不妊症と診断され、人工授精の治療を受けたこと。
2)治療中において夫婦(事実婚含む)のいずれかが当市に住民票を有していること。
3)申請日において、当市の市税を滞納していないこと。
4)人工授精の治療開始日が、妻の43歳の誕生日の前日までであること。
助成金額・期間
1)金額
夫婦で1年度につき自己負担額の2分の1の額で上限5万円(1,000円未満は切り捨て)
2)期間
1子につき、助成を開始した月から連続した2年間(24年間)が対象
申請に必要な書類
1)人工授精治療費等助成金交付申請書
2)戸籍抄本または婚姻関係を証明する書類(3カ月以内のもの)
3)住民票
4)市税滞納がない証明書又は非課税証明書
※ 2)~4)は同意書に基づき、当市で証明書できる場合は省略可。
5)健康保険証の写し(夫婦2人分)
6)支払い額を証明する書類 医療機関や薬局の領収書・明細書
7)助成金振り込み先の口座情報
文字の羅列に嫌気がさします。えぇーと、いくら戻ってくるんだ!?とか考えても仕方がない!
やる気があるうちにすぐ書類を揃える、すぐ申請書を書くなど行動に移しましょう。わからなかったら聞けばいいんです!

保健所に行きました。担当の方が提出した病院の領収書に目を通し、金額を確認、ハンコを押して返却してくださいました。

はい、確かに確認致しました。振込が決定したら書類が届くと思います。
(もちろんマスクしていますよ)

コロナ業務でお忙しいところありがとうございました。
頑張ります(何を?w
後日・・・
助成金結果
金50,000円
私が住んでる市の子ども政策課様より頂戴いたしました。ありがとうございます。
人工授精2回分が約50,000円だったので、ほぼ戻ってきたことになりました。
やったー!
